【蝶の生息地】正丸峠周辺(埼玉県飯能市)のミヤマカラスアゲハ、モンキアゲハ、オナガアゲハ、クモガタヒョウモン他(2009.05.20)

蝶の観察記録
こんにちは!Nao(Xアカウント:@fujimidori123)です!

西武秩父線は森林に囲まれた場所を走る路線で、その周辺にはどのような蝶が生息しているのか興味があり、2009年頃に頻繁に行っていました。

当時は車を持っていなかったため、鉄道で行ける多くの蝶が観察できる場所を探していて、その中で見つけたのがこの場所になります。

この記事で紹介する正丸駅に限らず、西武秩父線沿線は全体的にアゲハチョウ科の生息数が非常に多く、民家のツツジ等に、多くのモンキアゲハ、オナガアゲハ、カラスアゲハ、クロアゲハが吸蜜に来ているのを目撃しました。

そのため、黒色系のアゲハチョウ科が好きな方は、この西武秩父線沿線で蝶を探すことをオススメします。

この記事では、2009年5月20日に正丸駅から正丸峠にかけて観察できた蝶を紹介します。

正丸峠周辺で観察した蝶の写真

正丸峠周辺では、2009年5月20日の観察で12種類の蝶を観察しました。

ここでは、その12種類のうち、ミヤマカラスアゲハ、モンキアゲハ、オナガアゲハ、クモガタヒョウモンについて写真を紹介します。

ミヤマカラスアゲハ

ミヤマカラスアゲハ

ミヤマカラスアゲハの”ミヤマ”は、漢字で書くと深山であり、その名の通り山奥に生息することが多い蝶です。

これまでも山地で何度か観察していましたが、カラスアゲハなどと比べて生息地が限られるため、この場所で観察できるとは当初は思っていませんでした。

正丸駅から正丸峠に向かう道を歩いていたところ、黒系のアゲハチョウ科がやや緩やかに飛んできました。

ミヤマカラスアゲハはカラスアゲハと比べて翅の輝きが強いため、すぐにミヤマカラスアゲハとわかりました。

ですが、近くに花がある場所でもなかったため、とまらずに飛んでいってしまいました。

飛翔中のミヤマカラスアゲハを何とか撮影することができましたが、ややぼやけていますし、綺麗な翅の表面は撮影することができませんでした。証拠写真程度ではありますが、ミヤマカラスアゲハだということはわかりますので、写真を掲載させていただきます。

モンキアゲハ

モンキアゲハ

モンキアゲハは西武秩父線沿線に多く生息する蝶の1種です。

日本最大級の大きさを誇る蝶であり、黄色い紋も印象的であることから、昔から好きな蝶の1種です。

平地ではなかなか見る機会が少ない蝶ではありますが、やや山地に行くと観察する機会が増えます。

オナガアゲハ

オナガアゲハ

オナガアゲハも同様に、西武秩父線沿線では多く観察できる蝶の1種です。

他の黒色系のアゲハチョウ科同様に赤い花が好きで、この場所では民家などに咲いている赤い花によく吸蜜に来ています。

また、地面に吸水するオナガアゲハもたびたび目撃することもできました。

クモガタヒョウモン

クモガタヒョウモン

クモガタヒョウモンは北海道から九州まで広く生息していて特別珍しい蝶ではないのですが、見る機会がそれほど多い蝶ではありません。

平地で最もよく見られるヒョウモンチョウ類はツマグロヒョウモンで、その次によく見られるのがミドリヒョウモンですが、それらと比べると観察できる機会は極端に減ります。

そのため、この場所でクモガタヒョウモンに出会えるとは思っていませんでした。

この日はミヤマカラスアゲハとクモガタヒョウモンの2種類を観察することができ、大満足の1日となりました。

正丸峠周辺で観察した蝶のリスト

2009年5月20日に正丸峠周辺では以下の12種類の蝶を観察しました。

特に黒色系のアゲハチョウ科は生息数が多いため、黒色系のアゲハチョウ科を観察したいと考えている方は、是非この場所を訪れてみて下さい。

オナガアゲハ2009520埼玉県飯能市大字南川(正丸駅周辺)
ミヤマカラスアゲハ2009520埼玉県飯能市大字南川(正丸駅周辺)
モンキアゲハ2009520埼玉県飯能市大字南川(正丸駅周辺)
ムラサキシジミ2009520埼玉県飯能市大字坂元(正丸駅周辺)
キタキチョウ2009520埼玉県飯能市大字坂元(正丸駅周辺)
モンキチョウ2009520埼玉県飯能市大字南川(正丸駅周辺)
アカタテハ2009520埼玉県飯能市大字南川(正丸駅周辺)
アサギマダラ2009520埼玉県飯能市大字南川(正丸駅周辺)
クモガタヒョウモン2009520埼玉県飯能市大字南川(正丸駅周辺)
コジャノメ2009520埼玉県飯能市大字南川(正丸駅周辺)
サカハチチョウ2009520埼玉県飯能市大字南川(正丸駅周辺)
ヒメキマダラセセリ2009520埼玉県飯能市大字南川(正丸駅周辺)

コメント

タイトルとURLをコピーしました