アサマイチモンジは、最初に発見された場所である浅間山にちなむもので、浅間山に生息するイチモンジチョウの意味で名付けられました。アサマイチモンジは日本の固有種で、本州にみに生息する蝶です。
この記事では、これまでに観察したアサマイチモンジの写真を紹介します。
アサマイチモンジの紹介
分布 | 本州 |
生息環境 | 平地、低山地 |
発生回数 | 年3回程度 |
成虫が見られる時期 | 5月から10月頃 |
越冬の状態 | 幼虫で越冬 |
食草 | スイカズラ、タニウツギなど |
亜種 | なし |
アサマイチモンジは日本の固有種で、本州にのみ生息します。本州では青森県から山口県まで広く分布しますが、近縁種のイチモンジチョウと比べると個体数は少なく、分布も局地的です。発生は基本的に年3回で、5月から10月頃まで観察できます。
成虫は日中、低い場所を緩やかに飛翔し、花の蜜をよく吸います。
アサマイチモンジの見分け方
アサマイチモンジは見た目がイチモンジチョウと非常に良く似ます。ここでは、イチモンジチョウとの見分け方を紹介します。
アサマイチモンジとイチモンジチョウは大きく2つの点が異なります。それは、上の写真で赤丸で囲んだ白斑が、アサマイチモンジは大きく目立ちますが、イチモンジチョウは小さく目立ちません。
また、アサマイチモンジとイチモンジチョウは、ある程度生息地域でも見分けることができます。具体的には、イチモンジチョウは北海道、本州、四国、九州に生息するのに対し、アサマイチモンジは本州にしか生息しませんので、北海道や四国、九州ではイチモンジチョウと断定することができます。
アサマイチモンジの写真集
富山県南砺市
富山県南砺市で観察したアサマイチモンジです。低い位置を飛んでは地面に止まるという行動を繰り返していました。
栃木県日光市
栃木県日光市で観察したアサマイチモンジです。アサマイチモンジの特徴である白斑が明瞭で、イチモンジチョウでは無いと判断できます。
茨城県つくば市
茨城県の筑波山周辺でアサマイチモンジを観察しました。花の蜜を吸っていました。
静岡県浜松市
静岡県浜松市のアサマイチモンジです。アサマイチモンジは花の蜜を吸う姿がよく見られます。
写真の利用について
この記事に限らず、このブログに掲載している写真はフリーに使っていただいて問題ありません。注意事項を以下に記載しますので、ご一読下さい。
- このブログに掲載している全ての写真は、基本的に自由に使っていただいて問題ありません。事前連絡も不要です。
- ただし、出典及びリンク(URL)は必ずご記載いただきますようお願いします。特に、インターネット上に当ブログの写真を掲載する場合は、リンク先の掲載を必ずお願いいたします(リンク先:https://www.choublog.site/)。
- サイズの大きい画像をご希望の場合等については、お問い合わせフォームから個別にお問い合わせをお願いします。
コメント