クロコノマチョウ~珍しい?生態写真や生息地、食草、越冬、亜種などを解説~

蝶の図鑑
こんにちは!Nao(Xアカウント:@fujimidori123)です!

クロコノマチョウはウスイロコノマチョウと見た目が非常に良く似る蝶で、本州と四国、九州に生息します。都市近郊でも見られることがあります。夕暮れの時間帯に活発に行動し、日陰の低い場所を飛翔し、地面によく止まります。

この記事では、これまでに観察したクロコノマチョウの写真を紹介します。

クロコノマチョウの紹介

2022年7月17日山梨県韮崎市のクロコノマチョウ
分布本州、四国、九州
生息環境平地、低山地
発生回数年2回程度
成虫が見られる時期周年
越冬の状態成虫で越冬
食草ススキ、ヨシなど
亜種なし

クロコノマチョウは本州と四国、九州に分布し、平地から低山地に生息します。分布を拡大している蝶で、かつては東京近郊では見られませんでしたが、最近は見られることがあります。成虫は年2回の発生で、第1化(春型)は6月頃から発生し、第2化(秋型)は9月頃から発生します。秋型が成虫のまま越冬し、翌年の4月頃から飛び始めるため、成虫はほぼ周年観察することができます。春型と秋型で翅の模様が異なります。

活動時間は夕暮れ頃で、日陰の薄暗い低い場所を飛翔し、地面によく止まります。樹液や腐った果物の汁を吸う姿がよく見られます。

ウスイロコノマチョウと見た目が非常に良く似ており、間違って同定されることがあります。

クロコノマチョウの写真集

埼玉県所沢市

2009年4月9日埼玉県所沢市のクロコノマチョウ秋型

埼玉県所沢市でクロコノマチョウを観察しました。クロコノマチョウは春型と秋型で模様が異なります。春型は6月頃発生し、秋型は9月頃発生します。この個体は4月に観察したことから、秋型で羽化して越冬した個体だと考えられます。

東京都練馬区

2008年7月22日東京都練馬区のクロコノマチョウ春型

東京都練馬区にある石神井公園で観察したクロコノマチョウです。クロコノマチョウはかつては東京都心には生息していませんでしたが、徐々に分布を拡大しており、東京都心でも定着が確認されています。石神井公園では、個体数は多くないものの、生息を確認することができました。

山梨県韮崎市

2022年7月17日山梨県韮崎市のクロコノマチョウ春型

山梨県韮崎市で観察したクロコノマチョウです。観察した時期が7月ですので、この個体は春型になります。樹液を吸いに来ていました。クロコノマチョウは主に樹液や腐った果物の汁を吸って生きています。

写真の利用について

この記事に限らず、このブログに掲載している写真はフリーに使っていただいて問題ありません。注意事項を以下に記載しますので、ご一読下さい。

  • このブログに掲載している全ての写真は、基本的に自由に使っていただいて問題ありません。事前連絡も不要です。
  • ただし、出典及びリンク(URL)は必ずご記載いただきますようお願いします。特に、インターネット上に当ブログの写真を掲載する場合は、リンク先の掲載を必ずお願いいたします(リンク先:https://www.choublog.site/)。
  • サイズの大きい画像をご希望の場合等については、お問い合わせフォームから個別にお問い合わせをお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました