ホソオチョウ(外来種)~珍しい?生態写真や生息地、食草、越冬、亜種などを解説~

蝶の図鑑
こんにちは!Nao(Xアカウント:@fujimidori123)です!

ホソオチョウは上記の通り、元々日本に生息していなかった外来種です。1978年に東京都で最初に確認され、その後日本の各地で発生が確認されました。

この記事では、これまでに観察したホソオチョウの写真を紹介します。

ホソオチョウの紹介

ホソオチョウ
分布本州、九州
生息環境河川敷など
発生回数年3~4回
成虫が見られる時期4月頃から10月頃まで
越冬の状態蛹で越冬
食草ウマノスズクサ
亜種なし

ホソオチョウは元々日本に生息していなかった外来種です。1978年に東京都で最初に確認され、その後日本の各地で発生が確認されました。増えた理由は”人為的な放蝶”、つまり人の手によって韓国(推定)から持ってこられました。その名の通り細い尾が特徴で、飛び方は非常に緩やかです。幼虫の食草はウマノスズクサです。在来種であるジャコウアゲハの幼虫と同じ食草であるため、その競合が懸念されています。

過去、蝶の観察の際に出会った方が内緒話として話してくれたのですが、その方は”ホソオチョウを日本に持ってきた人を知っている”と言っていました。その発言が本当かどうかは不明ですが、元々生息していなかった蝶がいきなり日本で増えたことを考えると、人為的に持ち込まれたことは間違いないと思われます。

現在は、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」に基づき「生態系被害防止外来種リスト」に入っています。

ホソオチョウの写真集

岐阜県揖斐川町

2009年8月25日ホソオチョウ
2009年8月25日ホソオチョウ
2011年8月18日ホソオチョウ

2009年8月25日と2011年8月18日に岐阜県の揖斐川町でホソオチョウを観察しましたので、以下ではその時に観察できたホソオチョウを紹介します。岐阜県揖斐川町にホソオチョウが生息するという情報を入手して周辺を歩きました。周辺の環境は以下写真の通りです。

生息環境(揖斐川河川敷)

ここで、数頭のホソオチョウを観察することができました。他に似た種はいないため、見た瞬間ホソオチョウとわかります。色・模様も独特ですし、何よりもこんな飛び方をする蝶はこの時期・この場所に他にはいません。非常に緩やかにふわふわと浮いているように飛んでいるホソオチョウをすぐに見るけることができました。

写真の利用について

この記事に限らず、このブログに掲載している写真はフリーに使っていただいて問題ありません。注意事項を以下に記載しますので、ご一読下さい。

  • このブログに掲載している全ての写真は、基本的に自由に使っていただいて問題ありません。事前連絡も不要です。
  • ただし、出典及びリンク(URL)は必ずご記載いただきますようお願いします。特に、インターネット上に当ブログの写真を掲載する場合は、リンク先の掲載を必ずお願いいたします(リンク先:https://www.choublog.site/)。
  • サイズの大きい画像をご希望の場合等については、お問い合わせフォームから個別にお問い合わせをお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました