【コクワガタのオス】購入や採集方法、特徴や見分け方を解説

カブト・クワガタ
こんにちは!Nao(Xアカウント:@fujimidori123)です!

近くの公園で小さいクワガタのオスを捕まえたんだけど、コクワガタかな?コクワガタのオスについて解説してほしい。

コクワガタは日本で最も普通に見られるクワガタで、市街地の公園でも生息していることがあります。コクワガタにオスに見た目がよく似た種として、スジクワガタというクワガタもいますので、この記事ではコクワガタのオスの購入や採集方法、特徴や見分け方について解説をします。

コクワガタの特徴

コクワガタのオス

コクワガタの生息環境

コクワガタは”小さいクワガタ”という意味ですが、大きいものではオスで50mmを越える個体もおり、実際には小型ではなく中型のクワガタに分類されます。

日本に生息するクワガタの中では最も普通に見られる種で、北海道から九州まで全国に分布しています。個体数もクワガタの中で最も多く、都会でも見られることがあります。

コクワガタは他のクワガタと同様に、クヌギやコナラなどの樹液をエサとします。活動時間は主に夜間なので、夜間に樹液が出ている木を探しに行くと、野生のコクワガタに出会える可能性が高まります。

コクワガタの亜種

日本には5亜種のコクワガタが生息しています。

  • 北海道・本州・四国・九州に生息する一般的なコクワガタ(原名亜種)
  • 八丈島に生息するハチジョウコクワガタ
  • 屋久島などに生息するヤクシマコクワガタ
  • 三島村などに生息するミシマコクワガタ
  • トカラ列島に生息するトカラコクワガタ

コクワガタの寿命

コクワガタは野生では1~2年、飼育環境下では2~3年生きます。越冬することができるクワガタですので、長く飼育を楽しむことができるのも大きな特徴です。

コクワガタのオスの購入・採集方法

コクワガタのオスは以下の方法で手に入れることができます。

  • 野生でコクワガタを採集する。
  • 人工飼育してコクワガタを増やす
  • 通販等で購入する。

野生のコクワガタのオスを採集する

コクワガタは分布が広く、個体数も多いため野生で捕まえやすいクワガタです。採集する方法としては、樹液での採集と、灯火採集があります。

以下では、山梨県で採集した野生のコクワガタの写真を掲載します。

山梨県で採集したコクワガタ
山梨県で採集したコクワガタ
山梨県で採集したコクワガタ

人工飼育してコクワガタを増やす

コクワガタは比較的人口飼育が簡単なクワガタです。幼虫は菌糸や発酵マットで飼育することができます。ここで紹介するコクワガタは、発酵マットで飼育したコクワガタです。

人工飼育したコクワガタ

通販で購入したコクワガタ

コクワガタは通販でも購入することができます。通販で数百円から数千円で購入することができますので、他のクワガタと比較して安価に購入することができます。

通販で購入したコクワガタ

コクワガタとスジクワガタのオスの違い

コクワガタのオスはスジクワガタのオスと見た目が非常に良く似ます。生息地も重なっていることが多いため、見分け方は押さえておくようにしましょう。

スジクワガタは大型の個体と小型の個体で姿形が異なります。

大型のスジクワガタの個体の場合は、コクワガタのオスは大顎の内側にある小さい歯(内歯)が1本であるのに対して、スジクワガタは二股に分かれて2本となるのが最も大きな見分けるポイントです。

コクワガタと大型のスジクワガタのオスの見分け方

また、小型のスジクワガタ場合は、スジクワガタには翅に縦のスジが明確に入ります(下の写真)。一方で、コクワガタはこの筋は明瞭ではありませんので、この点でコクワガタと見分けることができます。

小型のスジクワガタのオス

コメント

タイトルとURLをコピーしました