クワガタのメスを見つけたんだけど、これが何クワガタかわからない。
コクワガタが好きだから、コクワガタだと良いんだけど。。。
クワガタはオスは比較的簡単に見分けられますが、メスはどれも見た目がよく似ていて、慣れないと見分けるのは簡単ではありません。
一方で、クワガタのメスはしっかり特徴をおさえておけば、見分けるのは不可能ではありません。この記事では、コクワガタのメスの見分け方を徹底的に解説します。
コクワガタを産卵させたいけど、どうしたら良い?
コクワガタに関する産卵セットの組み方に関する疑問についてもこの記事で解説をしていきます。
コクワガタの紹介
コクワガタの生息環境
コクワガタは”小さいクワガタ”という意味ですが、大きいものではオスで50mmを越える個体もおり、実際には小型ではなく中型のクワガタに分類されます。
日本に生息するクワガタの中では最も普通に見られる種で、北海道から九州まで全国に分布しています。個体数もクワガタの中で最も多く、都会でも見られることがあります。
コクワガタは他のクワガタと同様に、クヌギやコナラなどの樹液をエサとします。活動時間は主に夜間なので、夜間に樹液が出ている木を探しに行くと、野生のコクワガタに出会える可能性が高まります。
コクワガタの亜種
日本には5亜種のコクワガタが生息しています。
- 北海道・本州・四国・九州に生息する一般的なコクワガタ(原名亜種)
- 八丈島に生息するハチジョウコクワガタ
- 屋久島などに生息するヤクシマコクワガタ
- 三島村などに生息するミシマコクワガタ
- トカラ列島に生息するトカラコクワガタ
コクワガタの寿命
コクワガタは野生では1~2年、飼育環境下では2~3年生きます。越冬することができるクワガタですので、長く飼育を楽しむことができるのも大きな特徴です。
コクワガタのメスの見分け方
コクワのメスの特徴①:大きさは”中”程度
コクワガタのメスは大きさが20 – 38mmであり、ノコギリクワガタやミヤマクワガタ、ヒラタクワガタと大体同じぐらいの大きさです。オスはコクワガタとノコギリクワガタなどでは大きさに違いがありますが、メスは顕著な違いはありません。
種類毎のクワガタのメスの大きさは下表の通りです。オオクワガタだけが大型ですので、オオクワガタは大きさで概ね見分けることができます。その他のクワガタのメスは、大きさで見分けるのは困難と言えます。
ノコギリクワガタ | 19.5 – 41mm |
コクワガタ | 20 – 38mm |
ミヤマクワガタ | 25 – 48.8mm |
本土ヒラタクワガタ | 20mm – 35mm |
オオクワガタ | 25mm – 61.5mm |
コクワのメスの特徴②:黒色でツヤが無い
コクワガタのメスは黒色で、光沢が無いのが特徴です。
ノコギリクワガタのメスは体全体に赤みがあるため、色である程度判別ができます。ただし、羽化直後のコクワガタは赤みがある色をしていますし、ノコギリクワガタのメスでも黒っぽい個体もいますので注意が必要です。
コクワガタのメスは本土ヒラタのメスと見た目が非常に良く似ます。本土ヒラタは体にツヤがあるのに対して、コクワガタはツヤがあまり無い点で見分けることができます。
コクワのメスの特徴③:体が平べったい
コクワガタのメスはノコギリクワガタと比較すると平らで平べったい形をしています。ノコギリクワガタは体に厚みがあり、丸っこい形をしていますので、体の厚みである程度見分けることができます。
コクワガタのメスの見分け方まとめ
最後にコクワガタのメスの見分け方をまとめます。
- 特徴①:大きさは”中”程度
- 特徴②:黒色でツヤが無い
- 特徴③:体が平べったい
コクワガタは日本全国で比較的よく見られるクワガタで、見かける機会も多い種と言えます。上の特徴の中で、特徴②の黒色でツヤが無い点が最も大きな見分けるポイントと言えます。
クワガタのメスの見分け方に迷ったら、この記事を参考にしていただければと思います。
コクワガタの産卵方法~産卵セットの組み方~
次にコクワガタを産卵させる方法を紹介します。産卵をさせるためには、まずは交尾を終えている必要があります。交尾の方法など詳細は以下の記事をご覧ください。ここでは、産卵セットの組み方のみ抜粋して紹介します。
産卵させる時期
産卵はいつでも可能というわけではありません。産卵には温度が重要です。気温が20℃から30℃で安定している時期にコクワガタはよく産卵します。
気温が20℃を下回るようになると、コクワガタの活動が低下します。また、コクワガタは30℃以上の高温には強くありません。
コクワガタの産卵セットの組み方
交尾を終えたコクワガタは、産卵セットを組んでその中に入れると卵を産み始めます。まずは産卵セットの組み方を解説します。
コクワガタを産卵させるためには、次の手順で産卵セットを組みます。
産卵セットを組む具体的な手順
以下では、それぞれのステップに分けて具体的に解説をします。
コメント