オオモンシロチョウ~珍しい?生態写真や生息地、食草、越冬、亜種などを解説~

蝶の図鑑
こんにちは!Nao(Xアカウント:@fujimidori123)です!

オオモンシロチョウは北海道や青森県、岩手県に生息しているシロチョウ科の蝶です。元々は日本に生息していなかった蝶で、1995年に初めて北海道で観察されました。ロシアから入ってきたと推測されています。

この記事では、これまでに観察したオオモンシロチョウの写真を紹介します。

オオモンシロチョウの紹介

2011年8月3日北海道川上町のオオモンシロチョウ
分布北海道、本州
生息環境平地
発生回数年3回程度
成虫が見られる時期4月から11月頃まで
越冬の状態蛹で越冬
食草キャベツ、大根など
亜種なし

オオモンシロチョウは海外ではアブラナ科の植物の害虫として知られます。日本には元々生息しておらず、1995年にロシアから飛来して、現在は北海道のほぼ全域と青森県、岩手県での定着が確認されています。オオモンシロチョウの幼虫は高湿度に非常に弱く、農薬に対しても弱いため、日本ではそれほど害虫扱いはされていません。

成虫は年3回程度の発生で、4月頃から11月頃まで見られます。

モンシロチョウと見た目はよく似ますが、幼虫は模様が大きく異なり、緑色のモンシロチョウの幼虫に対して、オオモンシロチョウは黒斑や橙色縦線があります。

オオモンシロチョウの写真集

北海道小樽市

2015年7月14日北海道小樽市のオオモンシロチョウ

北海道小樽市でオオモンシロチョウを観察しました。オオモンシロチョウは翅頂が尖ることでモンシロチョウと見分けることができます。現在は北海道ではほぼ全域で定着しており、個体数も多いです。花の蜜を吸うオオモンシロチョウを観察することができました。

北海道川上町

2011年8月3日北海道川上町のオオモンシロチョウ

北海道川上町で観察したオオモンシロチョウです。翅を半開して止まっている個体を観察できました。

写真の利用について

この記事に限らず、このブログに掲載している写真はフリーに使っていただいて問題ありません。注意事項を以下に記載しますので、ご一読下さい。

  • このブログに掲載している全ての写真は、基本的に自由に使っていただいて問題ありません。事前連絡も不要です。
  • ただし、出典及びリンク(URL)は必ずご記載いただきますようお願いします。特に、インターネット上に当ブログの写真を掲載する場合は、リンク先の掲載を必ずお願いいたします(リンク先:https://www.choublog.site/)。
  • サイズの大きい画像をご希望の場合等については、お問い合わせフォームから個別にお問い合わせをお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました