ウスバキチョウはキイロウスバアゲハとも呼ばれ、北海道の大雪山系の山頂付近にのみ生息する高山蝶で、地面を這うように飛びます。
この記事では、これまでに観察したウスバキチョウ(キイロウスバアゲハ)の写真を紹介します。
ウスバキチョウの紹介
分布 | 北海道 |
生息環境 | 山地 |
発生回数 | 年1回 |
成虫が見られる時期 | 6月頃から7月頃まで |
越冬の状態 | 蛹で越冬 |
食草 | コマクサ |
亜種 | なし |
別名キイロウスバアゲハ。北海道の大雪山系の山頂付近にのみ生息する高山蝶で、地面を這うように飛びます。成虫は5月下旬ごろから発生し始め、7月下旬頃まで見ることができます。アゲハチョウ科の中では原始的なグループに属すると考えられています。似た種は特にいないため、容易に見分けることができます。
本種は「文化財保護法」に基づき1965年5月12日に天然記念物に指定されていて、採取禁止となっています。また、本種の幼虫は、同じく天然記念物であるコマクサを食草とします。環境省レッドリスト2020では「準絶滅危惧(NT)」に分類され、「現時点での絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種」とされており、今後の動向に注意が必要です。
ウスバキチョウの写真集
北海道上川町
北海道の大雪山系の山頂付近にのみ生息する高山蝶で、この日の目的の蝶でした。ウスバキチョウは6月から7月頃に成虫が見られるため、8月で観察できるかは不安でしたが、大雪山に登ってすぐ、地面を這うように飛ぶウスバキチョウを発見しました。この日観察できたのはこの1頭だけでしたが、初見の蝶は見ただけで嬉しくなります。ちなみに、ウスバキチョウは1965年5月12日に天然記念物に指定されていて、採取禁止となっています。
写真の利用について
この記事に限らず、このブログに掲載している写真はフリーに使っていただいて問題ありません。注意事項を以下に記載しますので、ご一読下さい。
- このブログに掲載している全ての写真は、基本的に自由に使っていただいて問題ありません。事前連絡も不要です。
- ただし、出典及びリンク(URL)は必ずご記載いただきますようお願いします。特に、インターネット上に当ブログの写真を掲載する場合は、リンク先の掲載を必ずお願いいたします(リンク先:https://www.choublog.site/)。
- サイズの大きい画像をご希望の場合等については、お問い合わせフォームから個別にお問い合わせをお願いします。
コメント